空中殺法の達人 SD戦国伝 風林火山編から、『武者風雷主(ムシャプラス)』です。 モチーフは『ゼータプラス』。 大将軍と闇皇帝が大爆発に消えた際に飛び散った5つの輝くかけらを宿した新生・武者五人衆の一人。 光の玉「マキ」は翼を持つ者を意味し、空中殺法で闇軍団を蹴散らします。 可動箇所は首、腕、足。 兜のアンテナは可動し、敵の位置を探ります。 バックパックのウイングは、写真の用に開いた形に取り付けることもできます。 スマートキャノンはスプリングギミックで弾を発射できます。 通常の弾以外にクリアパーツの弾も付属します。 その他に、刀や槍もありますが、銘は特にありません。 ●軽装タイプ 武者風雷主の軽装タイプです。 兜と左肩鎧、バックパックを外します。 ●風雷王 武者風雷主の支援メカ『風雷王(ふうらいおう)』。 空から武者風雷主を助けます。 風雷王の『スネークトップ』は、武者風雷主の額に取り付けることができます。 スネークトップは、武者風雷主の感情の高まりに応じて出現する設定です。 光の玉も、取り付け可能です。 ●波走機 武者風雷主と風雷王が合体し、飛行形態『波走機(ウエーブライダー)』となります。 そして残る物たち。 以上、武者風雷主でした。 やっぱりゼータプラスは分解変形ですね。 頭が無い分、波走機はスッキリとまとまっています。 色分けや可動範囲が現在のBB戦士に劣るのは致し方のないこと。 左右非対称の鎧や、手持ちではなく腕に付ける銃など、当時はかなり斬新なキットでした。 web拍手を送る |
<< 前記事(2009/10/01) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
SD戦国伝 風林火山編懐かしいですね。この辺の武者シリーズは分かります。ゼータプラスはたぶん登場してませんでしたがファミコンのガチャポン戦士3、4の武者ステージでこの辺はありましたからね |
ジャッキー・カン 2009/10/05 20:23 |
>>ジャッキー・カンさん |
アーサン 2009/10/07 11:38 |
同感です。 |
ジャッキー・カン 2009/10/07 18:07 |
<< 前記事(2009/10/01) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/08) >> |